生活しながらのリフォームを失敗しない方法

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

中古マンションを購入してリノベーションする工事が増えていますが

一方で生活しながらのリフォーム需要も変わらずあります。

 

生活しながらのリフォームを失敗しないためにすることは

生活環境の断捨離!

何が使えなくても我慢できるかを

お客様に考えていただきます。

 

・キッチンが使えなくても我慢できる

・お風呂が使えなくても何とかなる

・寝室が使えなくてもリビングで寝る

・この際だから、不用品を処分してから工事をする

などなど…

 

その上でいつもオーツカが実践しているのが

■毎晩トイレが使えるようにする事

■養生はその日に掛けて、夕方撤去

の2点です

 

これさえ徹底していれば、

お客様のストレスを最小限にとどめることが出来ます。

 

 

■養生はその日に掛けて夕方撤去

 

畳1.5枚分くらいのスペースを確保できる場所を決めて

そこを作業スペースとします。

 

ベースになるブルーシート(写真ではホワイトシート)を玄関から敷き詰めます。

これは作業期間中敷きっぱなし。

作業架台の下には、床の傷つき防止でエコフルガードを敷いて

加工の切りくず受けのためにブルーシートを重ねて敷きます。

このブルーシートは毎日撤去します。

 

壁はマスカ―と言うビニールフィルムを垂らします。

出入り口はフィルムを重ねて隙間をなくします。

マスカ―は静電気を有していて空気中の埃も吸着してくれます。

他の部屋に埃が舞っていくのを防いでくれます。

夕方作業終わりにくるくる内側に巻き取るようにマスカ―を撤去すると

埃が飛散しないので超便利!

 

 

 

■毎晩トイレが使えるようにする

 

便器の交換だけなら1日で出来ますが

配管から遣り替えたり

壁の下地から直す場合は工程も数日かかります。

 

その場合、夕方作業終わりにはトイレが使えるようにしなければなりません。

 

今回はトイレのカビ対策目的のリフォームで

壁に断熱ボードを貼るため3日間の工事でした。

 

初日:なんとなく避難所生活

 

タンクだけ外して断熱ボードを貼りました。

お客様にはバケツで水を流してもらいました。

 

2日目:新便器を仮使用

 

床にクッションフロアを貼り

新規の便器を取り付けました。

ペーパーホルダーやウォシュレットのリモコンは床に置きっぱなしですが

トイレは普通に流せます。

 

3日目:完成

 

新設便器から一度タンクを外します。

壁天井にクロスを貼って

タンクを復旧します。

 

 

この一連の作業を実行するためには

職人さんたちの連携が必須です。

誰一人欠けたり、遅刻したりしては

夜トイレが使えなくなってしまいますからね。

 

 

 

また、今回は3日目に断熱内窓のインプラスも設置しました。

 

 

マンションのリフォームをお考えの方はエーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ